三国無双

魏(我侭な君主を幾人かの常識人が支えている国)
曹操: わがままでずるがしこいおじさん
夏侯惇: 曹操に従順
夏侯淵: やさしい。夏侯惇と仲良し
張遼: ナルシスト
徐晃: 生真面目 曹操に従順
司馬懿: 状況により性格を変化させることができる策士
曹ヒ: シンキLOVE
シンキ: 軽くサドっ気アリ
チョウコウ: ぶっ飛んだ人
曹仁: 木村
典イ: スキンヘッド
許緒: かわいい
ホウ徳: ナポレオンズ

呉(女性優位な国。妻、君主妹などに逆らうことができない)
周ユ: 小喬に従順 孫策と仲良しだが軽く見下すことがある
陸遜: ジャニーズ系のナルシスト
太史慈: みんなの相談役
孫尚香: 強い
孫堅: でしゃばり
孫権: 気は優しくて力持ち
呂蒙: むっつりエロ
甘寧: 我が道を行く
黄蓋: 皆が嫌がることも進んでやるが、時々色々な意味で耳が遠くなる
孫策: 大喬に従順 周ユと仲良し
大喬: キャピキャピ系(姉)何でも買ってもらえる
小喬: キャピキャピ系(妹)何でも買ってもらえる
周泰: 無口でスローモー
凌統: 女好き

蜀(国全体が仲良しなのだが、一部いがみ合っているところもある)
趙雲: 追い込まれないといまいち力が発揮できない
関羽: 兄者命 髭の手入れを何よりも優先する
張飛: 酒で(実際も)失敗するタイプ
劉備: 人徳がある天然ボケ
諸葛亮: 好色家 とんでもない絶倫
月英: 時々夫の好色についていけなくなる
ホウトウ: 大先生
魏延: 諸葛亮が嫌い
馬超: 馬が好き 三度の飯より馬といたい
姜維: 初対面の人にたまに「生姜さん?」と呼ばれる
黄忠: 皆が寝静まったあと、近所をよく徘徊する
関平: 父親の存在が大きすぎて、いつも何かに押しつぶされそうになっている
星彩: 父親どうしが義兄弟だからといって、関平と付き合う必要はないと思っている


呂布: 脳内はちょうせんで埋め尽くされている 端のほうに「戦」「赤兎」
チョウセン: 最強の武人と、最醜の権力者を手篭めにするNo1ホステス
袁紹: 傲慢な小心者
董卓: 傲慢で聞く耳を持たない
張角: チャ●ラを練って、胡坐をかいた己を浮かす
猛角: 仲間を何よりも大切にする かあちゃんに弱い
祝融: 同上 とうちゃんに強い
左慈: パンクなかんじ

戦国無双(個性が強い)

織田信長 : 配下に対してはSだが、性癖はどM
明智光秀 : ネガティブ思考
前田慶次:  ポジティブ思考
真田幸村:  熱せられた鉄の棒より熱い 戻ってきてくれくのいち…と思ってる
石川五右衛門:  脳天気 叶わない恋をしがち
上杉謙信:  血液がアルコールでできている 生真面目
お市:  男を惑わせる魅力を自分で気付いていない
阿国:  情に流されやすい
くのいち:  いつかは幸村との子供が欲しいと思っている
雑賀孫市:  女好きだか、若い頃やりすぎた為にあっちのほうはあまり強くない
武田信玄:  「若者に好かれるオヤジギャグのレバートリーを増やそう」という本を愛読している
伊達政宗:  カルシウム不足で怒りっぽい
濃姫:  ハードS
 服部半蔵:  家康とお茶を飲むのが好き
森蘭丸:  すれ違い様に知り合いに尻を触られるのもだんだん慣れてきた
豊臣秀吉:  家庭菜園が趣味
今川義元:  特に記載することもないくらい、愛すべきあのままのイメージ
徳川家康:  半蔵とお茶を飲むのが好き
本田忠勝:  一日三時間の筋トレが欠かせない
稲姫:  バイセクシャル
石田三成:  極端な思考が部下には嫌われている
浅井長政: 緊張すると腹を下す小心者
島左近:  男性の象徴物が巨大
島津義弘:  肩凝りがひどく、整体に通っている
立花ギン千代:  照れ屋 褒められ下手
直江兼続:  謙信を尊敬しているが、ああはなりたくないと思っている
ねね:  誰にでも分け隔てなくやさしいお母さん
風魔小太郎:  ビジュアル系のバンドをやりたい
宮本武蔵:  常識人
佐々木小次郎:  非常識人
ガラシャ:  わからないことをなんでも率直に聞くので、実は耳年増
長宗我部元親:  初対面の人にはまず、好きな音楽のジャンルを聞く
前田利家: なんでも人頼みにする癖がある
柴田勝家: サイト開設時から設置してあるこのページですが、約1ヶ月間、彼の存在を忘れていた私を殴ってくださ
い(2008.3.17)

OROCHI(派手)

オロチ: 読めない
ダッキ: 仲良くしてるとたまに奢ってもらえそうだ
太公望: 釣りに行くと3日ほど帰ってこない
孫悟空: ちちが好き
伏犠: 面倒見のいい先輩というある方のイメージがこびりついてはなれません。
女カ: 家に帰るとジャージを着ている。冷え性
源義経: 女性に対して古風な考えを持っているところをもっと前面に押し出して欲しかった
平清盛: Wii Fitの座禅が大得意
卑弥呼: 関西弁だが実は東京生まれ

ごめんなさい

窓を閉じてお戻りください